Voice専門・認定看護師紹介

News

精神看護専門看護師

PROFILE平井 尚子さん

専門・認定(分野)を目指した理由

ここ烏山病院は、新人看護師の受け入れはなく、入職される方は看護師経験のあるかたばかりです。その入職された方のなかには、「想像と違っていた」「精神科は難しく、達成感が感じられない」など困難さを抱える言葉を耳にすることも少なくありません。そのたびに、何とも言いようのない胸が締め付けられる思いを持ちました。私は、精神科看護にやりがいを持ち、人が好きで看護が好きという気持ちが何かを、もう一度知識を通して問い直し、向き合いたいと思ったのがきっかけです。
きっとその先には、実践を通して精神科看護の難しさを超えたやりがいや奥深さについて自信を持って語れるのではないかと思いました。

主な活動内容

実践:病棟に所属しながら、困難事例といわれる希死念慮、治療介入拒絶や拒薬、暴力といった患者に対して、担当医師や看護師とともに症状アセスメントしながらケアしています。
相談:他病棟より患者ケア困難事例の依頼を受けて、問題解決をサポートしています。また、看護スタッフに対するメンタルヘルス支援も行っています。
調整・倫理調整:家族と患者、看護と医師、患者・家族と地域スタッフ、病棟と外来などの橋渡しや調整を行っています。
教育:入職時や看護部研修プログラム講師、看護学部講義、精神保健看護学実習、精神看護CNSコース実習・演習指導等
研究:毎年研究課題を持ちながら研究、学会発表

今後の目標

専門看護師になると、資格を維持することが必要です。専門看護師というのは、「それは単なる技術の提供ではなく、専門看護師自身の人間性が反映される」と言われており、まずは、実践者として、他者のために、言葉にならない苦痛を早くに緩和できるよう援助するという看護の本質・軸を持ち続けていきたいと思います。まだまだ、専門看護師が何を成す人か認知されていないこともあるので、自身を現場に埋め込んで課題に真摯に向き合い実践力をあげていきたいと思います。

専門・認定看護師を目指している人へのアドバイス

大学院での学びや先生方や仲間との出会いは、今でも他者のために支援するうえでの看護の価値や看護の質向上に向き合うための宝物となっています。なりたい自分、自分の理想を、具体的に文字にしてみることをお勧めします。ただ思うだけではなく、ビジョンを描くことで意識化できます。そうして、なりたい自分を一歩ずつ実現できますように。