感染管理認定看護師
PROFILE高久 美穂さん

専門・認定(分野)を目指した理由
感染対策の重要性を知るきっかけは、所属部署でMRSAアウトブレイクを経験したことでした。その後、感染リンクナースとして所属部署の感染対策を担当することになったのですが、自分自身の感染症に対する知識・技術が圧倒的に不足しており、日々迷いや不安を感じながら活動していたところ、上司から感染管理領域の学習について勧めがあり、認定看護師を目指すことになりました。
主な活動内容
院内感染防止のため、多職種で連携して、手指衛生やPPE(個人防護具)の使用状況を継続的に観察・指導し、感染発生時の迅速な対応を支援しています。また、職員研修や現場での相談対応を通じて、感染対策の定着と質の向上を図っています。
今後の目標
COVID-19の流行を経験し、手指衛生や咳エチケットなどの基本的感染対策の重要性を改めて感じました。基本的な感染対策はCOVID-19以外の感染症にも有効ですので、効果的な手指衛生や咳エチケットの方法について、医療者だけでなく一般の方々にもお伝えしていきたいです。
専門・認定看護師を目指している人へのアドバイス
日常業務の中で感じる「なぜだろう?」「もっと知りたい」「もっと良い看護を提供したい」という気づきや思いが活動の原動力になると思うので、その気持ちを大切にしてほしいです。
病院から探す
HOSPITAL
人気のハッシュタグ