Voice専門・認定看護師紹介

大岡 久美さん

感染管理認定看護師

PROFILE大岡 久美さん

専門・認定(分野)を目指した理由

リンクナースとして小児病棟で活動する中で、感染症を契機に急激に状態が悪化していく子どもたちの姿を目の当たりにしたことがきっかけです。子供達の病状は急速で感染予防の重要性を強く実感しました。また、新型コロナウイルスの流行期には、院内に感染症の専門的な知識を持つスタッフが少なく、正確な情報をもとに職員を導く存在が必要であることを感じました。そんな中で、必要な情報を自ら取りに行き、状況を的確に判断して対策を示し、行動していく先輩の感染管理認定看護師の姿を見て、病院や地域に貢献したいと思うようになりました。

主な活動内容

現在は感染管理室に所属し、院内コンサルテーション対応、感染対策教育・研修、感染対策および環境ラウンド、医療関連感染サーベイランスなど、組織横断的に感染対策に関わる活動を行っています。また、地域の保健所と連携して高齢者・障害者施設を対象とした研修会の実施や、施設に実際に赴いて個別的な感染対策の指導・アウトブレイクの終息支援を行うなど、施設外でも活動しています。

今後の目標

感染症のアセスメント力を強化し、現場で自ら判断し行動できる体制を整えることで、感染症に対応できる組織づくりを目指したいと考えています。

専門・認定看護師を目指している人へのアドバイス

研修や経路別予防策を教えたスタッフが、現場で正しい対応をしてくれた時は患者・職員双方を守れたとやりがいを感じます。新型コロナウイルスを経験し、感染管理はますます求められる分野です。勉強は大変ですが、専門性を深められ、看護師としてスキルアップできます。ぜひ目指して欲しい分野です。